2009年09月21日
私のお気に入りの アンティーク家具 「ビューロー」
昨日に続き 私のお気に入り アンティーク家具 続編です。
この「ビューロー」との 出会いは かねてより お付き合いのある、
福岡のアンティーク家具屋さんに 行った時 中に嵌め込んである板
(日本での、正式名称は鏡板です。西洋では なんと言うのだろう・・?)
が、ざっくり横に割れていて オーナー曰く
「それ直らないから65%引きでいいよ!」
って ことで 即座に 買って来ました。 内心・・くっくっ 超lucky!!

1930年代 イギリス製

ご覧の通り 割れが・・・

早速 復元 お手の物!
オーク材は日本では ナラ・タモ・シオジなどと殆ど区別付きません。
だから 簡単に入ります。(しかし 木目は 合わせます。)

今では 工房で私のパソコン机です。
引き出しとか 書類入れ とか 結構 たくさんあって 重宝してます。
英国製で 1930年代だから 約80年前の 「ビューロー」現役 バリバリです。
(この バリバリって 言葉 おもいっきり 昭和の匂いが・・。)
また 誰が 言ったか 分かりませんが 100年経たないと アンティーク家具とは
言わないそうで・・ 「ハイハイ」って 感じです。
昨日に続いて 私のお気に入り アンティーク家具「ビューロー」編でした。
では 皆さん ごきげんよう by ムック
この「ビューロー」との 出会いは かねてより お付き合いのある、
福岡のアンティーク家具屋さんに 行った時 中に嵌め込んである板
(日本での、正式名称は鏡板です。西洋では なんと言うのだろう・・?)
が、ざっくり横に割れていて オーナー曰く
「それ直らないから65%引きでいいよ!」
って ことで 即座に 買って来ました。 内心・・くっくっ 超lucky!!
1930年代 イギリス製
ご覧の通り 割れが・・・
早速 復元 お手の物!
オーク材は日本では ナラ・タモ・シオジなどと殆ど区別付きません。
だから 簡単に入ります。(しかし 木目は 合わせます。)
今では 工房で私のパソコン机です。
引き出しとか 書類入れ とか 結構 たくさんあって 重宝してます。
英国製で 1930年代だから 約80年前の 「ビューロー」現役 バリバリです。
(この バリバリって 言葉 おもいっきり 昭和の匂いが・・。)
また 誰が 言ったか 分かりませんが 100年経たないと アンティーク家具とは
言わないそうで・・ 「ハイハイ」って 感じです。
昨日に続いて 私のお気に入り アンティーク家具「ビューロー」編でした。
では 皆さん ごきげんよう by ムック
チェスト ブログでの うれしい 出会い。
我が家に来た インフルエンザ その後・・・。
続・私達 三姉妹 お嫁に行きます。
私のお気に入りの アンティーク家具 「蓄音機」
私のお気に入りの アンティーク家具 「コモード」
「シャビー」で「フレンチ」な ミシンテーブル・・・ 完成!!
我が家に来た インフルエンザ その後・・・。
続・私達 三姉妹 お嫁に行きます。
私のお気に入りの アンティーク家具 「蓄音機」
私のお気に入りの アンティーク家具 「コモード」
「シャビー」で「フレンチ」な ミシンテーブル・・・ 完成!!
Posted by がちゃぴん at 11:25│Comments(2)
│アンティーク家具
この記事へのコメント
今日はありがとうございました。
とても楽しい時間でした。
依頼の件、暇な時で結構です。
夢が叶う迄まだまだ、長い道のりですから。
とても楽しい時間でした。
依頼の件、暇な時で結構です。
夢が叶う迄まだまだ、長い道のりですから。
Posted by イマージン at 2009年09月21日 22:15
こちらこそ、ありがとうございました。
夕飯の支度をしながら、早速みんなでガトーショコラいただきました^^
とってもおいしかったです~
今度、コレクション見せて下さいね!
夕飯の支度をしながら、早速みんなでガトーショコラいただきました^^
とってもおいしかったです~
今度、コレクション見せて下さいね!
Posted by がちゃぴん
at 2009年09月22日 00:25
